2014年7月15日火曜日
素敵で楽しいイベントが、
突然ですが、イベントのお知らせです。
今週の週末の土、日に、温室のあるカフェで
開催される素敵なイベントに参加することになりました。
カフェから続く扉を開けると
そこにはまるで秘密の空間のように温室がありました。
その時に見た光景に感動して、
この場所で、お花を活けてみたいと思いました。
その後、あるご縁があり、桜の季節にこの場所でお花を活ける機会がありました。
とてもうれしく、楽しいひとときでした。
今回はまた、不思議な縁があり、この空間で開催される
イベントに参加することになりました。
お時間があったら、ぜひ、遊びにいらしてください。
お問い合わせ
Cafe CoRToT
茨城県日立市旭町2-8-6
Tel 0294-33-7778
2014年7月5日土曜日
b、ブルーグレーガーデン、
6月のワンデーレッスンは、雨の心配もなく、楽しくできました。
毎回、使うお花はなるべく、皆さんが町のお花屋さんでは、
お目にかかれない様な、珍しく、そして素敵なお花を、市場の方に探して
いただいています。
何度かレッスンを受けている方、慣れてきていている様ですが、
沢山の種類を使って作るアレンジメントには中々難しいようです、が、
終わった後のアフタヌーンティーを楽しみに、がんばっています。
今日は終わってから、みなさんと記念写真を撮りました。
皆さん、初対面の方たちでも、帰る頃には、お友達になっていました。
8月は、レッスンはお休みです。
2014年6月9日月曜日
入梅とともに、
3日間が終わりました。
雨でなければ、とっても爽やかな季節、
咲いているお花と、木々の緑のなかにいるだけで癒されますが、
この3日間は、雨の毎日でしたので、どうしようかな、と思いながらのオープンでした。
でも、6月のお庭には来ようと決めていた、と言って皆さん、
雨のお庭も素敵ですね、と言ってくれて、雨のお庭を楽しんでくれていました。
雨で、お花も、実も重たげです、
ジュンベリーの実はジャムにしようと、残りは
小鳥さんにおすそ分け
雨のお庭の素敵なお客様、有難うございました、
青空の時にもう一度あそびにきてくださいね、
いつの間にか、こんなものを、
お庭の前に誰かが捨てていった、トラックのあおりに
とっても素敵な看板を、アイアン作家のクジラさんが、素敵でしょう〜
ありがとうございます。
2014年6月3日火曜日
先週の、
一週前のお庭は、前夜からの雨が降っていましたが、
お昼すぎの頃から、段々雨がやみ、雲の間から青空が・・・・・・・
お庭は緑の木々に囲まれて、先月とは違うお庭になっていました。
この木は、 お庭の奥にある天沼さんのお部屋の前にある ピンクのお花のエゴの木です。 満開に咲いていたので、ミツバチがいっぱいでした。 |
ジュンベリーの実も、 |
このバラの花の名前は覚えていないのですが、 数年前に出展した国際バラとガーデニングの時に使ったバラです、 鉢に入ったままなのに元気に咲いていました。 |
今回は、雑誌の撮影でしたので、お手伝いを、お願いしちゃいました
ので、ツーショットの記念撮影、
今週のオープンガーデンもお天気が気になりますが・・・・・せめて、曇りだといいなぁ〜
2014年5月21日水曜日
5月のワンデーレッスン
五月晴れのお庭は、あっという間に緑の木陰に囲まれていました。
吹く風も爽やかで、それぞれ皆さんも、とっても素敵なファッションで、お花に
負けないくらい素敵でした。
l
レッスンの後の、お楽しみのアフタヌーンティ
早く、お茶したぁ〜い
今回のワンデーレッスンには、
朝早くから,遠く東京から来てくださって、
青空の下、緑の木々に囲まれて、アレンジメントレッスンができ
一日とっても楽しく、癒されました、と言ってくださいました、
又、来年のレッスンの予約をして、
毎回、お庭とお花を通して沢山のお友達ができてうれしいです。
今回は、アレンジメントは初めてと、いう方のほうが多かったでした。
登録:
投稿 (Atom)