ヤマユリの季節になりましたね。 毎年この季節になると、永順さんの花教室の卒業のときに香りでむせかえるほどのヤマユリを生けてくれたのを懐かしく思い、いつも飾ってしまいます。
2011年7月25日月曜日
7月の1Dayレッスン
7月半ば、3回目の1Dayレッスンでした。梅雨明けして真夏日の猛暑
でしたが、木陰は風が通り抜けます。
生徒さん達が来る前に準備中。
アレンジメントの見本を生けています。
暑いので、冷たいウェルカムドリンクを
お出ししました。
和やかな雰囲気の中レッスンが進み、
もう少しで完成です。出来上がりが楽しみ!
皆さんの作品を手直ししています。
それぞれに素敵な作品が出来上がりました。
お花は、
フェリスピンク、メロウパープル、ボヤージュ、チョコフレーク、
ケイトウ キャッスルピンク、スーパーグランブルー、
アルケミラモリス、ファンテングラス、ブラックベリー、
手まり草、フロックス、ドウダンツツジ、ワレモコウ
7月初めに蕾だったニンジンボクの
お花がこんなに咲いていました。
でしたが、木陰は風が通り抜けます。
生徒さん達が来る前に準備中。
アレンジメントの見本を生けています。
暑いので、冷たいウェルカムドリンクを
お出ししました。
和やかな雰囲気の中レッスンが進み、
もう少しで完成です。出来上がりが楽しみ!
皆さんの作品を手直ししています。
それぞれに素敵な作品が出来上がりました。
お花は、
フェリスピンク、メロウパープル、ボヤージュ、チョコフレーク、
ケイトウ キャッスルピンク、スーパーグランブルー、
アルケミラモリス、ファンテングラス、ブラックベリー、
手まり草、フロックス、ドウダンツツジ、ワレモコウ
7月初めに蕾だったニンジンボクの
お花がこんなに咲いていました。
2011年7月19日火曜日
2011年7月11日月曜日
2011年6月23日木曜日
1Dayレッスン 2回目
2回目の1Dayレッスンは、こんなふうに出来ました。1回目は白とグリーンでしたが、今回はこの季節しか使えないオトメユリを使ってカゴで生けてみました。
お花は、オトメユリ、デルフィニウムはプラチナブルーとラベンダー、トルコキョウ マホロバラベンダー、クレマチス マジョリカ、グロリオサリリー ルティア、アルケミラモリス、ベッチーズブルー、アスチルベ、ピンクスター、マドレカリア、ワレモコウ、利久草。
お天気を心配しながらでしたが、幸いレッスン中は雨に降られることはありませんでした。レッスン後はお楽しみのアフタヌーンティー。少し暗かったのでテーブルには以前イギリスのお土産でいただいた蜜蝋のキャンドルを灯しました。
自然の中でいただくお食事は、おしゃべりにも花が咲きました。みなさんそれぞれ素敵なアレンジメントをお持ち帰りいただきました。
お花は、オトメユリ、デルフィニウムはプラチナブルーとラベンダー、トルコキョウ マホロバラベンダー、クレマチス マジョリカ、グロリオサリリー ルティア、アルケミラモリス、ベッチーズブルー、アスチルベ、ピンクスター、マドレカリア、ワレモコウ、利久草。
お天気を心配しながらでしたが、幸いレッスン中は雨に降られることはありませんでした。レッスン後はお楽しみのアフタヌーンティー。少し暗かったのでテーブルには以前イギリスのお土産でいただいた蜜蝋のキャンドルを灯しました。
自然の中でいただくお食事は、おしゃべりにも花が咲きました。みなさんそれぞれ素敵なアレンジメントをお持ち帰りいただきました。
2011年6月1日水曜日
2011年5月27日金曜日
1Dayレッスン
お待たせいたしました!久しぶりにブログ復活いたしました。
いよいよ1Dayレッスンが始まります。爽やかな木漏れ日の中でのレッスンは格別です。
熱心に説明を聞く生徒さん。
同じ花材を使っても、一人ひとりの個性が出て素敵なアレンジメントが出来上がりました。今回はグリーンと白のお花を集めてみました。
お花は、サマースイートピー、バラはウェディングドレス、グリーンのトルコは八重貴公子、フランネルフラワー、グリーンベル、アグロステンマ、スノーボール、マドレカリア。
レッスンの後はアフタヌーンティーをいただきました。自然の中で皆さんとおしゃべりをしながら楽しい時間を過ごしました。
最後に皆さんで記念撮影。
自分の作ったアレンジメントを皆さん満足げに持ち帰りました。
登録:
投稿 (Atom)