2009年6月26日金曜日

クレマチス

 笠間のB・ブルーグレーの庭にはバラがあまり似合わないので(本当は難しいので)
丈夫で可愛い、小・中輪系のクレマチスを少しずつ増やしています。

 虫もつかず、ひたすら先へ先へと伸びていく枝にやさしい花が咲いて大好きです。


お家でランチ

 今週は珍しくお店が休みの日のお昼に家にいたので一人でランチを。
太めのパスタを冷凍庫のホタテを入れてペペロンチーノ風の味付けで。

デザートはマロンケーキとコーヒー。

う~ん、おいしい!でも一人はちょっとさびしい。。。


2009年6月24日水曜日

生けこみの花


 日立の南欧風レストラン「サングリア」で毎週生けこみをしています。

 玄関先の大きな壺に鏡ツツジ、洞山ツツジ、グリーンアナベル、ブルーファンを生けてみました。

 オーナーさんが、花好きで毎回感動してくれるので、わたしもやりがいがあります。今度から毎回写していこうと思っていますので、お楽しみに!

2009年6月4日木曜日

6月の「B・ブルーグレー」オープン日

 もうあれから何日たったでしょうか?ドームで使った機械が笠間のB・ブルーグレーに置いてあるので、先日鯨さんと片付けに行ってきました。

 ピンクのエゴの木は、誰にも見られぬままかわいそうに散っていましたが、花々が咲き乱れ、元気に風に揺られていました。

今月は第一第二の金曜から日曜、5日6日7日、12日13日14日と居ますので、遊びにいらしてください。

国際バラとガーデニングショウが終わって

 今回「国際バラとガーデニングショウ」に思いがけず入選し、出展することになり、あれよあれよいう間に無事、なにごともなく終了。この展のためにいろいろとお手伝いしてくださった方々、ありがとうございました。

新しい挑戦は決心し、覚悟を決めるまではいろいろと思い悩みますが、終わってしまうとよい思い出となりやってよかったと思うものですネ。今はそういう気持ちでいっぱいです。

搬入の前日は夕方から大雨でトラックに乗せる機械や大きな木、大事な花が雨にあたってしまって。当日は打って変わって猛暑となり、車の中で蒸れて花が傷んだり、せっかくのバラが元気がなくなってしまったりしました。

搬入時は、ドームでの長い待ち時間と厳しい警備にただただビックリ!ドームの中が突貫工事の現場のようでした。

でも、オープンした時のあのドームはまるで嘘のよう!素晴らしい空間でしたね。スタンド席から見える風景が終わった今でも目に焼きついています。

また、あの場に出ることはないと思いますが、今回の経験はいつまでも忘れることはないでしょう。これからの私の人生に大きな自信を与えてくれました。

2009年5月10日日曜日

いよいよ!

9日10日と埼玉 所沢の西武ドームで「国際バラとガーデニング
ショウ」の準備をしています。
こちらの写真はほぼ出来上がったところ。
鯨さんの作った小屋がとてもいい感じです。
会場はまるで工事現場のよう、ほかの方の作品を見るのも楽しみです。

 TVでの放送予定はNHKのBS2で12日(火)20:00~21:00 NHK総合で15日(金)9:30~9:55 16日(土)11:00~11:25
NHK教育で17日(日)8:30~8:55 です。
その日の状況で放送時間等が変更になることもあるかもしれませんので、ご覧になる場合は、ご確認くださいね。

2009年5月7日木曜日

サザコーヒーで



5日からアイアン作家 鯨さんの個展が始まりました。


お花も生けこんであります。


11日までやっています。


サザコーヒーのお庭は気取りのない何気ない感じがとても素敵ですね。


9日からの「国際バラとガーデニングショー」の準備を前に、コーヒーでほっと一息。